チェーンレンチとベルトレンチ
- 2017/05/23
- 22:15

こんばんは(=゚ω゚)ノ
今回は便利な工具のご紹介、チェーンレンチとベルトレンチになります。
温室の塩ビ配管などに使われている継手ネジを緩めたり閉めこむのに使用します
小さい継手ネジは手で回せば開くものもありますが、大きな継手になると手では回
せないものもあり取り外すのに苦労します。そこで使用する工具がチェーンレンチとベルトレンチになります。

↑の画像はベルトレンチ、継手のサイズに合わせてベルトを引っ掛け、てこの原理で開いたり
締めこんだりすることが出来ます。
この工具を使うことで手では回せない大きな継手ネジ、また固くて開閉できない継手ネジも
回すことが可能です。ベルト部分がゴム製で出来ているので塩ビ配管の継手をキズつける
心配もとりあえず大丈夫です (゚∀゚)
この製品は海外メーカー製ですがホームセンターで買いました。サイズも小さいものから
大きなものまであるみたいです、画像のは一番サイズの大きなものです。
この工具の注意点としてはベルト部分がゴム製なので温室内の日の当たる場所に放置
しないようにすることですね。

↑の画像はチェーンレンチになります、ベルト部分が鉄製のチェーンになっていますが
使い方はほぼ同じです。ゴム製のレンチと比べて、ベルト部分が伸びたりしないので
ガッチリと継手に引っ掛かります。あまり締め込みすぎると継手を壊してしまうので
注意が必要です (゚∀゚)
- 関連記事
-
-
修理した配管から水漏れ・・・
-
ロックウール水分計
-
チェーンレンチとベルトレンチ
-
天窓が故障・・・
-
メイン配管が破損し水漏れ・・・
-