温室トマト
記事一覧
トマトの種苗会社
2017/03/29
21:06
こんばんは (=゚ω゚)ノ
トマトの種を生産している会社の紹介です。
国内メーカー
タキイ種苗株式会社
サカタのタネ
ナント種苗株式会社
今のところ実際に購入し栽培した種メーカーはこんなところです、品種も各社さまざまです
目的に合わせていろいろ試してみるのも面白いですね (゚∀゚)
もうすぐ4月、新年度になりますね (゚∀゚)
ホーム
ロックウールメーカー
コメント
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
スポンサードリンク
カテゴリ
ココスラブ (5)
トマトの生育状況 (47)
トマトの病気・害虫 (25)
温室栽培環境を考察 (15)
トマトの記事 (16)
トマト栽培の準備 (7)
トマトの管理作業 (11)
トマト作業管理レポート (6)
ロックウールメーカー (2)
種苗会社 (1)
トマト栽培資材 (6)
トマト栽培道具 (4)
温室修理 (8)
温室設備 (14)
温室設備・部品 (7)
防除ロボット (2)
プロフィール (1)
基本 (2)
雑記 (16)
未分類 (2)
周辺の野草 (1)
温室設備改良 (2)
生理障害 (3)
葉の病気・障害 (1)
コンパニオンプランツ (4)
測定機器 (1)
花の栽培 (4)
マルハナバチ (1)
トマト栽培機材 (1)
最新記事
11月、秋から冬になるこの時期の温室環境設定「窓」 (統合環境制御盤MC-6001 NEPON)温室トマトVer.. (12/10)
温室トマトのトマト生育状況 品種「かれん」「フルティカ」 生長点|花房|本葉|果実|根 (08/31)
トマトの栽培設備 栽培機材|かん水装置|暖房装置|かん水配管類|その他 (08/25)
トマトの栽培資材 (施設園芸用)栽培培地|誘引資材|トリミング用具|消毒・防除|その他 (08/07)
来シーズンに向けての土壌病害対策(根腐疫病) 栽培培地の排水性の改善 (08/05)
月別アーカイブ
2021/12 (1)
2021/08 (4)
2021/07 (1)
2021/06 (3)
2021/05 (3)
2021/04 (1)
2021/03 (3)
2021/02 (2)
2021/01 (2)
2020/12 (4)
2020/11 (2)
2020/10 (3)
2020/09 (3)
2020/08 (4)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (4)
2020/04 (4)
2020/03 (5)
2020/02 (3)
2020/01 (3)
2019/12 (2)
2019/11 (1)
2019/10 (2)
2019/09 (1)
2019/08 (4)
2019/07 (2)
2019/06 (3)
2019/05 (3)
2019/04 (5)
2019/03 (7)
2019/02 (6)
2019/01 (7)
2018/12 (7)
2018/11 (7)
2018/10 (8)
2018/09 (7)
2018/08 (4)
2018/07 (4)
2018/06 (4)
2018/05 (8)
2018/04 (8)
2018/03 (10)
2018/02 (6)
2018/01 (1)
2017/06 (5)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/03 (11)
2016/12 (1)
2016/11 (3)
2016/10 (1)
2016/04 (5)
2016/03 (4)
最新コメント
ナクシニエフ バクティヨル:トマトが赤くならない冬の時期 収穫までに必要な積算温度を求めてみました(温室トマトVer..) (10/12)
ghtomato:統合環境制御盤MC-6001 NEPON 窓の制御設定 ひんぱんに開閉する窓の対策について (03/17)
ghtomato:トマトの花が咲かない原因 トマト栽培初期、第3花房の花芽生育不良の考察 (07/04)
てつろう:トマトの花が咲かない原因 トマト栽培初期、第3花房の花芽生育不良の考察 (07/04)
プロフィール
Author:ghtomato
初めまして、温室でのトマト栽培に従事。
設備の老朽化でトラブルの多い日々を記録しています。
詳しくはカテゴリからプロフィールをご確認ください。
プライバシーポリシー
このページのトップへ