記事一覧

2021年5月トマト生育状況69週目(苗移植から483日経過) トマトの生育|温室内栽培環境|トマト収穫量

こんにちは温室トマト管理人です。この記事では5月のトマト生育状況と温室内栽培環境それとトマト収穫量についてレポートしています。トマト苗移植から5月で483日が経過し超長期間になってしまった今シーズンもいよいよ終盤に入ります。






トマト苗移植から69週目(苗移植から483日経過)


20210612_194150.jpg
※2021年6月12日15:55分 栽培終了が近いトマトの樹

トマトの苗移植から69周目(苗移植から483日経過)

トマトの品種   「りんか409」 サカタのタネ

草丈      平均8m98cm

週間伸長量   0cm(生長点をカット)

茎径      8mm(成長点花芽付近)

葉の長さ    平均30cm(成長点付近)

本葉の総枚数  平均120枚

現在の本葉枚数 平均10・6枚

花芽段数    平均40.6段目

成長点から花芽までの長さ 平均5cm

果実の総着果個数  平均114果

現在の着果個数   平均14.3果

トマトの着果段数  平均5段



今シーズンのトマト栽培も5月末で69週目、483日が経過しました。5月上旬で生長点をカット(しん止め)しているので新たに草丈が伸長することはなく最終の草丈は平均8m93cm付近で終了となり本葉の総枚数は平均120枚、花芽段数は平均40.6段目で最終となります。5月のトマト生育状態はとくに進展はなく現状を維持していた感じとなります。










20210612_194107.jpg
※2021年6月12日15:59分 成長点をカットしたトマトの樹



今シーズンの最終花芽到達段数は平均40.6段となり生育の良好な樹は43段くらいまで生育しました。通常シーズンのトマト栽培だと平均30段付近で終了となるので、栽培期間が長かった分だけ10段ほど多く生育した感じとなります。










2021 6月 生育量
※今シーズンの草丈・伸長量・茎系のグラフとなります。
※青色の線が草丈、緑色の線が週間伸長量、赤色の線は茎径となります。










5月の温室内トマト栽培環境


温室内温度変化グラフ
2021 6月 温度変化
※赤色の線で囲っている部分が5月の温室内温度変化グラフとなります。
※黄色の線が日中温度、茶色の線が夜間温度、黄緑色の線が最高温度、紫色の線が最低温度、水色の線が平均温度になります。



5月に入り温室内温度は全体的に上昇傾向が続いています。4月と比較すると平均温度は2〜3℃上昇し最高温度も30℃を越える日が多くなっています、5月中旬ごろに梅雨入りしていますが外気温が高く日差しも強くなって来ているので日中温度は上昇する傾向にあります。夜間温度と最低温度も4月と比べて15℃を越える日がほとんどでした、温室内温度は高温に注意しないといけない栽培環境となっています。










温室内平均温度・積算温度グラフ
2021 6月 温度平均
※水色の線で囲っている部分が5月の平均温度・積算温度グラフとなります。
※黄緑色の線が平均温度、赤色の線が積算温度になります。
※積算温度は平均温度を日数分足した数値グラフとなります。










5月のトマト収穫量


2021 5月 出荷量
※水色の線で囲っている部分が5月のトマト出荷量・総出荷量になります。
※緑色の線が日別出荷量、赤色の線が総出荷量になります。
※総出荷量は、日別出荷量を日数分足していった数値グラフとなります。



4月末ごろから回復し始めたトマト出荷量は5月に入ってからもしばらく続きました。3月から4月にかけて着果数が回復していたトマトの果房がここにきて収穫時期に入ったためだと考えられます。5月下旬になると収穫量は大きく落ち込みましたが現状のトマトの樹の状態としてはそれなりに収穫量は増加しました。










20210612_194133.jpg
※2021年6月12日15:55分 39段目のトマトの果房の状態 シーズン終盤



5月に収穫したトマト果実のサイズは、上旬ごろはLサイズとMサイズが多く中旬から下旬にかけてMサイズからSサイズが多い傾向でした。着色については温室内温度が上昇していることもあって赤く色づくのも早く果実段数も2~3段は収穫出来ました。










まとめ


5月のトマト収穫量はこれまでの数か月と比べるとかなり増加しましたが終盤になってようやく収穫量は回復した感じとなります。ただ今シーズンのトマト栽培は残り時間はあとわずかとなっているので現状のトマトの生育状態を維持して終了となりそうです。また次のトマトの生育状況記事で今シーズンの終了記事を上げたいと考えています。





関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

ghtomato

Author:ghtomato
初めまして、温室でのトマト栽培に従事。
設備の老朽化でトラブルの多い日々を記録しています。



詳しくはカテゴリからプロフィールをご確認ください。

プライバシーポリシー