トマトの花 開花するまでの積算温度と日数(温室トマトVer.)
- 2020/03/05
- 22:24
こんにちは、温室トマト管理人です。2月3日に移植したトマト苗、ようやく第1花房が開花しました。苗をロックウールポットに移植してから約5週目、1月6日に播種をした購入苗となるため合わせて約9週目にトマトの花が開花したことになります。第一花房の花芽の成長を初めに確認したのは2月22日ごろ、それから約1週間と少しで開花となりました。
栽培しているトマトの品種の中でもとくに開花が早かった品種は「フルティカ」でした、次に開花をはじめた「りんか409」より約3日ほど早く開花しました。最後に開花を始めたのは「風林火山セブン」になります。
下記にトマトの花が開花するまでの積算温度・日数・天気などの参考記録を載せておきます。
トマトの花開花までの積算温度
※日中温度は12:00時時点の温室内温度になります。
※夜間温度は0:00時時点の温室内温度になります
トマトの第一花房開花までの温室内温度の記録になります、トマト苗移植後は夜間の加温をしている日があり夜間温度は比較的高めの温度管理になっています、夜間加温の条件として早朝の外気温が1℃を下回る場合のみ夜間の加温をしています。
日中平均温度 25.23℃
夜間平均温度 17.75℃
温室内平均温度 19.91℃
開花までの積算温度 577.30℃(平均温度を合計した数値になります)
2月の温室内温度グラフ(日中温度・夜間温度・最高温度・最低温度・平均温度)
開花までの天気と積算日射量
トマトの第1花房開花までの2月の天気と積算日射量の記録になります。
2月の天気
晴れの日 16日
曇りの日 4日
雨の日 7日
トマト苗移植後の天気は晴れの日が少し多く曇りと雨の日が半分くらいの日数でした、2月17日には今シーズン初めての降雪を記録しています。
2月の積算日射量
積算日射量合計 269.649 MJ/㎡
積算日射量平均 10.1356 MJ/㎡
まだ2月ではありますが良く晴れた日の日中は日差しがとても強く感じられました。逆に曇りと雨の日はほとんど日射量は無く一日日差しの無い日がほとんどです。
第1花房開花時のトマト生育状況
苗移植より約5週目(播種より9週目)のトマト生育状況
草丈 平均30cm
茎径 平均8mm(花芽より少し下側の茎径)
葉の長さ 平均30cm
葉の枚数(本葉) 平均9.2枚
開花段数 1段(第1花房)
トマト花芽サンプル画像
※フルティカ(タキイ種苗株式会社)の第1花房開花状況
※第1花房の生育を確認した時の画像、2月22日頃苗移植から約4週目
- 関連記事