雨が降っているのに窓が開いてしまう原因 統合環境制御盤MC-6001と雨風向風速感知器TSC-53の設定
- 2019/07/10
- 23:00
こんにちは、温室トマト管理人です。
梅雨に入り雨の降る日が多い時期、降雨時の温室の窓制御に少し問題が発生しました。今回のテーマは雨が降っている時に発生している窓制御の問題点と原因についての記事となります。
雨が降っているのに開く温室の窓
雨が降っているのに窓が開いしまう事に気が付いたのは梅雨に入ってからです。それまでは雨が降っても短時間の場合が多く窓が開いてしまうなどの問題はありませんでした。ところが梅雨の時期に入り数日雨が降り続くような日が多くなってくるとこの問題を確認するようになりました。
雨脚の強い場合でも窓が開いてしまう事があるため、温室内に雨水が入り込みトマトの樹が濡れてしまう状態になっています。
窓が開く状態について
通常は雨が降っている状態では窓は閉じていますが、雨が降っている状態でも窓が開きしばらく時間が経過すると閉じます。雨が降っている時間はその動作を繰り返している状態です。
降雨時に窓が開いてしまう原因
雨が降っているのに窓が開いてしまう原因について調べてみたいと思います。
雨風向風速感知器TSC-53のトラブル?
まずは雨風向風速感知器TSC-53の故障を疑ってみましたが雨を感知しているので故障ではないと考えられます。雨が降っていない晴れた状態で雨を感知していれば故障も考えられますが・・・。機器も導入して半年ほどしか経過していないため故障は無いと思われます。
*取扱説明書をよく熟読してみると、豪雨時の処置方法の注意書きに豪雨が長く続くと雨センサーが雨を感知出来ない場合があるようです。今回のケースでは雨を感知しているので問題は無さそうです。
統合環境制御盤MC-6001の設定ミス?
次に統合環境制御盤MC-6001の設定について確認してみます。
雨が降っている場合の窓開度の設定状況を確認
雨が降っている場合の窓開度の設定状況は0%に設定しています。温室内の湿度上昇と温度の上昇を抑えるためにも雨が入らない程度に少し開く調整が良いと思いますが今のところ0%に設定しています。
今回のトラブルでは雨が降っていても窓が全開まで開くので、窓が開く原因は雨開度では無さそうです。
これが原因では?「強制閉解除温度」
統合環境制御盤MC-6001の窓の運転設定には「強制閉解除温度」と言うものがあります。この設定項目の目的は雨・風・冷房などで窓が閉じている場合でも高温にならないよう室温を優先し強制的に窓を開く温度を設定するものです。どうやらこの設定が原因で雨が降っていても窓を開いてしまうようです。
降雨時に窓が開く原因「強制閉解除温度」設定
今回の雨が降っていても窓が開く原因と考えられる「強制閉解除温度」の設定状況を確認してみると、統合環境制御盤MC-6001では強制閉解除温度は26℃に設定しています。
梅雨の時期、雨が降っている状態でも窓が閉じると温室内の温度は上昇し26℃の設定値を余裕で超えてしまいます、そのため温室内温度が強制閉解除温度の設定値を超え雨が降っていても窓を開く制御が作動します。
この設定が恐らく影響していると考えられるので強制閉解除温度の設定値を変更して様子を見ようと思います。
強制閉解除温度の設定変更手順
1 まず統合環境制御盤MC-6001の「設定」ボタンを押します。
2 次に、「 3 運転設定 」を選択します。
3 次は、「 1 窓 」を選択します。
4 次に、「 3 詳細設定 」を選択します。
5 窓の系統別に「 開度連動 」画面が表示されます。
6 「 6 強制閉解除温度 」を設定します。
※0℃から50℃の間で設定できます。今回は26℃に設定している強制閉解除温度を少し高めの温度、30℃に設定変更しました。
※統合環境制御盤MC-6001では窓の制御を4系統まで設定できます。使用しているすべての系統ごとに強制閉解除温度を設定します。
まとめ
統合環境制御盤MC-6001での強制閉解除温度を設定変更後は、雨が降っていても窓が開いてしまう事は無くなりました。今回、設定変更した30℃を温室内温度が大きく超える事が無ければ大丈夫だと考えられます。これから本格的な夏になると雨が降っていても温室内の温度は30℃を超える事があるかもしれません、もうしばらくは動作確認を続け問題が無いか確認していきます。
- 関連記事
-
-
トマト栽培に使用しているかん水装置の設定変更時の注意点 「日射比例式かん水コントローラーMKR-100T」の場合
-
かん水装置休止中に停電が起きた場合の注意点
-
雨が降っているのに窓が開いてしまう原因 統合環境制御盤MC-6001と雨風向風速感知器TSC-53の設定
-
雨風向風速感知器TSC-53 ひんぱんに窓が開閉する場合の対策について
-
統合環境制御盤MC-6001 NEPON 窓の制御設定 ひんぱんに開閉する窓の対策について
-