2021年4月トマト生育状況65週目(苗移植から452日経過)トマトの生育|温室内栽培環境|トマト収穫量
- 2021/05/22
- 20:04

※2021年5月13日17:51分 温室南側サイドの外観こんにちは温室トマト管理人です。この記事では2021年4月のトマト生育状況についての記録記事となります。4月終了時点でトマト苗移植から65週目に入った生育状況、温室の栽培環境、トマトの収穫量についての記事となります。先月の生育状況記事 「 2021年3月のトマト生育状況 61週目(苗移植から425日経過) トマトの生育|温室内栽培環境|トマト...
かん水の途中で終了時刻になった場合の機器の動作 (日射比例式かん水コントローラー MKR-100Tの場合)
- 2021/05/09
- 19:31

日射比例式かん水コントローラー MKR-100Tの場合かん水の途中で終了時刻になった場合、かん水途中であっても終了します。例えば終了時刻を16:00に設定、潅水時間100秒の場合。15:59にかん水が始まっても潅水時間100秒になる前に終了時刻16:00になるため、かん水途中で終了となります。この場合のポイントとして、かん水途中で終了してもかん水回数のカウントは進みます。ただ潅水時間は途中で終了し...
湿度センサーのエラー表示 (温湿度センサーセット HUS-13) 使用状況と交換時期の考察
- 2021/05/02
- 19:52

ここ数日、統合環境制御盤の温湿度センサーのエラーがひんぱんに起きています。エラーの内容は湿度測定値の異常で湿度4.0%を測定するとエラーが起きるというもの。ここ数日天気も良く気温も上昇し温室内で乾燥した状態が続いているのが原因かもしれません。それと統合環境制御盤の稼働を開始して2年と少しが経過し温湿度センサーの更新時期も気になります。メーカー保証の説明書きによると湿度センサーは消耗品のため2~3シ...