記事一覧

温室の天窓アーム部材の修理 

こんにちは、温室トマト管理人です。今回の記事は温室の天窓を開閉するアーム部材の修理について書いています。実は以前アーム部材が破損し応急処置で対処していた天窓が強風により吹き飛んでしまいました、これは応急処置でやり過ごしていてはいかんと分かり速やかに修理する事にしました。※この部材修理は管理人独自の設計となり強度・耐久性など不明な部分が多々あります、けっして参考にはしないようにお願いします。目次 破...

続きを読む

ホーム桃太郎の生育経過 経過日数とトマトの生育状況(温室トマトVer.)

こんにちは、温室トマト管理人です。温室で栽培している「ホーム桃太郎EX」、久しぶりに栽培する桃太郎シリーズになりますが今のところ順調に成長しています、家庭菜園向けの品種のようですが養液栽培でも特に問題なさそうです。そこで今回の記事ではホーム桃太郎EXの生育経過を見て行こうと思います。過去記事 「 ホーム桃太郎EXの種まき 種まき時期|播種用培土|種が発芽するまで 」目次 種まきから11日経過しホー...

続きを読む

秋咲きコスモスの種まき コスモスの種|苗床の土|種まきについて

こんにちは、温室トマト管理人です。この記事ではコスモスの種まきについて記事にしています。以前種まきをして育てていたマリーゴールドはダニの被害で全滅し、夏に咲かせようと育てたテーブルひまわりは無事開花して咲き終わってしまいました、とりあえず今は何も花が咲いていない状態です。そこで今回は秋と言えばコスモスだと思いつき育ててみる事にしました。目次 今回用意したコスモスの種 コスモスの種 苗床の準備 コス...

続きを読む

スポンサードリンク

プロフィール

ghtomato

Author:ghtomato
初めまして、温室でのトマト栽培に従事。
設備の老朽化でトラブルの多い日々を記録しています。



詳しくはカテゴリからプロフィールをご確認ください。

プライバシーポリシー