記事一覧

2020年5月中旬~6月中旬 トマトの生育状況 栽培管理の遅れによる温室内トマトのジャングル状態|温室内環境|トマトの収穫量と相場

こんにちは、温室トマト管理人です。今回は、5月中旬から6月中旬のトマトの生育状況について、トマトの栽培管理状況、雨季に入ってからの温室内環境、それとトマトの収穫量と相場推移についての記事となります。目次 トマトの生育状況 栽培管理の遅れでトマトはジャングル状態 温室内環境 5月中旬から6月中旬までの温度変化 トマトの収穫量と相場 まとめ トマトの生育状況トマト苗移植から19週目トマトの品種 「...

続きを読む

マリーゴールドの害虫 ハダニ類の被害と防除方法・対策 

こんにちは、温室トマト管理人です。今回はコンパニオンプランツとして栽培していたマリーゴールドのハダニ類の害虫被害についてとなります。トマトの害虫については発生しても直ぐに気が付くのですがマリーゴールドの害虫にはまったく知識がありませんでした、そのため発生していたハダニ類の被害を確認した頃にはすでに手遅れな状態でした。目次 マリーゴールドのハダニ類の被害 ハダニ類の生態 ハダニ類の防除方法・対策 コ...

続きを読む

トマト栽培に使用しているかん水装置の設定変更時の注意点 「日射比例式かん水コントローラーMKR-100T」の場合

こんにちは、温室トマト管理人です。この記事ではトマトのかん水に使用している装置の設定変更時の注意点についての覚書となります。現在、温室トマトで使用しているかん水装置は「日射比例式かん水コントローラーMKR-100T  有限会社メーコー精機」となります。目次 かん水設定変更の注意点 MKR-100Tの場合 かん水設定変更の注意点 例えばの場合 設定変更の注意点を利用してのかん水管理 まとめ か...

続きを読む

スポンサードリンク

プロフィール

ghtomato

Author:ghtomato
初めまして、温室でのトマト栽培に従事。
設備の老朽化でトラブルの多い日々を記録しています。



詳しくはカテゴリからプロフィールをご確認ください。

プライバシーポリシー