トマトの線虫被害 ネコブセンチュウの症状・発生時期と生態・防除と対策
- 2020/04/25
- 19:31

こんにちは、温室トマト管理人です。今回、トマトの線虫被害を初めて確認する事が出来ましたので記事にしたいと思います。もしかすると今まで気が付いていなかっただけで以前から被害があったのかもしれませんが・・・。目次
ネコブセンチュウの症状
発生時期と生態
防除と対策
まとめ
ネコブセンチュウの症状ネコブセンチュウ被害の症状についてまずは地上部に見られた症状について。良く晴れた日中に成長点付近での本...
テーブルひまわりの種まき 種の種類・培養土・種まき時期
- 2020/04/18
- 19:50

夏に咲く花と言えば「ひまわり」・・咲かせてみせましょう! こんにちは、温室トマト管理人です。今回はトマト栽培にあまり関係ありませんがひまわりの種まきをしたので記事にしたいと思います、ひまわりと言えば大きな花をイメージしますが今回はミニサイズのひまわりを栽培して花を咲かせてみる事にしました。目次
種の種類「テーブルひまわり」
ひまわりの種
種まきに使用する培養土
ひまわりの種まき時期
まとめ
...
トマトの生育調査 4月の生育状態̩̩|苗移植後10週目、葉と茎・根・トマトの果実|
- 2020/04/11
- 19:30

こんにちは、温室トマト管理人です。今回の記事では4月に入り苗移植後10週目になったトマトの生育調査から樹の状態を見ていきます、はたしてトマトの収穫開始予定日はいつ頃になるのでしょうか・・・。目次
トマトの生育調査
葉と茎の状態
根の状態
トマトの果実・収穫開始予定日
まとめ
トマトの生育調査苗移植後9週目(種まきから88日、13週目)品種 りんか409 (サカタのタネ)草丈 約1m23c...
マリーゴールド コンパニオンプランツとしての栽培、種まき後の生育状態
- 2020/04/04
- 20:37

おはようございます、温室トマト管理人です。オンシツコナジラミ類対策にコンパニオンプランツを検証してみようと植えてみたマリーゴールド、発芽してから順調に生育しています。今回の記事では種まき後の生育状態と、気になるコンパニオンプランツとしての効果についてになります。過去記事 「 コンパニオンプランツ トマトとマリーゴールドで害虫予防? 」目次
マリーゴールド生育経過
品種による生育の違い
コンパニオン...