トマトの水泡症 トマト苗の生育初期に発生した症状の現在の経過
- 2019/10/08
- 21:52

こんにちは。温室トマトでは例年発生している「トマトの水泡症」今シーズンも栽培初期に発生を確認しました。この記事では水泡症の発生時期とその後の経過についての覚書となります。過去関連記事 「 多すぎる水分が原因? トマトの葉の生理障害「水腫れ症状」 」目次
トマトの水泡症
水泡症の発生時期
水泡症の発生原因と対処方法
水泡症の現状とまとめ
トマトの水泡症生育初期の本葉に発生する事が多く症状として...
トマトの生長点で発生した葉の黄化症状 栄養素の欠乏症が原因?
- 2019/06/11
- 23:30

こんにちは、温室トマト管理人です。今回はトマトの生長点で発生している葉の黄化症状についての考察記事になります。目次
トマトに発生している葉の黄化症状
考えられる黄化症状の原因
栽培ベットの肥料濃度管理の現状
葉の黄化症状が発生した原因・まとめ
トマトに発生している葉の黄化症状トマトの葉に黄化症状が見られるのは成長点付近、新しく生長している本葉3~5枚になります。通常は淡い緑色の葉ですが黄化症...
多すぎる水分が原因? トマトの葉の生理障害「水腫れ症状」
- 2018/12/23
- 21:11

こんにちは。今回はトマトの葉に現れる「水腫れ症状」について考察してみます。例年7月栽培スタートの高温時季にトマトの本葉7~8枚目の頃に症状が出ていました。それまでは高温の影響でこういった水腫れ症状が出ているものとばかり考えていましたが、今シーズンの10月栽培スタートでも同じ症状が現れました。そこで「水腫れ症状」の原因と対策について考えてみます。目次
「水腫れ症状」
発生する時期
原因を考察してみる...