記事一覧

トマトの植替え準備 トマトの栽培に使用するロックウール培地

こんにちは、温室トマト管理人です。今回の記事はトマトの植替え準備について、予定している作型は1月上旬に播種・育苗して育った苗を購入して2月上旬に移植する計画です。栽培に使用する培地はロックウール培地を使用する予定となります。目次 トマトの植替え準備 今回の栽培作型 使用するロックウール培地 まとめ トマトの植替え準備7月スタートをした今シーズンは根腐疫病の大規模発生で栽培継続が困難となり途中...

続きを読む

トマト栽培の準備 苗移植前の温室内準備作業

こんにちは、温室トマト管理人です。温室トマトでは7月中旬ごろから次のシーズンに向けての準備が始まっています。トマト栽培が終了して片付け作業が完了した温室内はトマト栽培が開始できるようにするためにいろいろな準備があります。今回は、トマトを栽培するために温室内で進めている準備作業の記事になります。目次 トマト栽培の準備 温室内洗浄・消毒作業 トマト栽培グラウンドの準備 トマト栽培用資材の準備(栽培用培...

続きを読む

トマト栽培終了後のトマト撤去作業・温室内片付け手順

こんにちは、温室トマト管理人です。7月第1週目で終了した今シーズンのトマト栽培、栽培終了後に待っているのはトマトの撤去作業と来シーズンに備えて温室内の片付けです。今回はトマト撤去作業と温室内片付け手順を記事にしたいと思います。目次 まず初めに取り掛かるトマトの樹撤去作業 トマト栽培資材の搬出 温室設備の片付け手順 温室内片付け手順まとめ まず初めに取り掛かるトマトの樹撤去作業トマトの撤去作業...

続きを読む

栽培ベットのドレインカット 定植後、根の生育状況 

こんにちは。前回の記事でトマト苗の定植作業をテーマにしました。前回の記事   「 トマトの定植 栽培ベットに育苗キューブをセット 温室トマトVer. 」今回は定植に使用する栽培ベットのドレインカット作業と、トマトの根の生育状況についての記事となります。目次 ドレインカット(栽培ベットの排水) 排水口のカットする位置 トマトの根の生育状況 まとめ ドレインカット(栽培ベットの排水) トマト...

続きを読む

トマトクリップ トマトの栽培管理の準備「クリップ取り付け」 温室トマトVer.

 こんにちは。今回のテーマは栽培管理に必要な誘引紐をトマトの樹にクリップで取り付ける作業。そこそこ育ってきたトマトの苗も巻き付け(誘引)作業が必要になってきました。そこで前回準備した誘引紐をクリップでトマトの樹に取り付けて、巻き付け作業が開始出来る状態にしようと思います。前回の記事 「バトーボビン トマトの誘引紐を垂らしてみました。」目次 トマトクリップ クリップ取り付け 取り付け作業の注意点...

続きを読む

スポンサードリンク

プロフィール

ghtomato

Author:ghtomato
初めまして、温室でのトマト栽培に従事。
設備の老朽化でトラブルの多い日々を記録しています。



詳しくはカテゴリからプロフィールをご確認ください。

プライバシーポリシー