温室の天窓アーム部材の修理
- 2020/09/30
- 21:33

こんにちは、温室トマト管理人です。今回の記事は温室の天窓を開閉するアーム部材の修理について書いています。実は以前アーム部材が破損し応急処置で対処していた天窓が強風により吹き飛んでしまいました、これは応急処置でやり過ごしていてはいかんと分かり速やかに修理する事にしました。※この部材修理は管理人独自の設計となり強度・耐久性など不明な部分が多々あります、けっして参考にはしないようにお願いします。目次
破...
温室の修繕 遮光カーテン開閉用プーリーの交換
- 2020/03/14
- 21:44

おはようございます、温室トマト管理人です。最近はトマトの管理作業もひと段落ついているので今のうちに温室の故障個所の修繕を進めています。今、修繕している故障箇所は「遮光カーテン開閉用プーリー」になります、遮光カーテンの開閉は駆動軸に取り付けてあるワイヤーを巻き取ることでカーテンを開閉します、そのワイヤーの折り返し地点に取り付けてあるのがプーリーです。プーリーはカーテン開閉のときにワイヤーの巻き取りを...
天窓開閉用消耗部品の交換 温室修理メンテナンス
- 2019/12/07
- 21:43

こんにちは、温室トマト管理人です。この記事は温室天窓開閉用消耗部品の交換作業についての覚書となります。目次
温室天窓開閉用消耗部品 交換箇所
交換部品の摩耗具合 ”ローラー部品”
ローラー部品交換状況
交換に使用したローラー部品規格
まとめ
天窓開閉用消耗部品 交換箇所温室の天窓を開閉するにはまずモーターからギヤボックスに、そこからシャフトによって開閉用のパイプを動かすギヤボックスに駆動力...
かん水用埋設配管の漏水
- 2019/08/22
- 21:11

こんにちは、温室トマト管理人です。トマトの苗を移植し温室内での栽培が始まって約2週目に入ったところでかん水用埋設配管からの漏水が起きました。真夏の高温時期のため水分不足を心配しましたが幸いトマトの苗は小さく枯れてしまうことはありませんでした、今回はその時のかん水用埋設配管の漏水修理についての記事となります。目次
漏水を起こしたかん水用配管
今回、穴掘りに使用した道具
漏水箇所の状態・・以前に修理し...
エクセル線の張り替え 遮光カーテンのバタつき防止線
- 2018/10/15
- 21:43

こんにちは。今回のテーマは温室設備の修理「エクセル線の張り替え」になります。遮光カーテンが風に煽られてバタつくのを防ぐために張られている線があり、それが経年劣化により何ヶ所か切れていました。この記事は切れていた線の張り替え作業についてのまとめになります。目次
使用する資材「エクセル線」
切れてしまった線
張り替え手順
終了後の確認とまとめ
使用する資材「エクセル線」 「 セキスイ ...